【雑記】gleamilleさんでジャグアタトゥーを描いてもらった話

時間があったので今日はインスタに2つ投稿しました。

www.instagram.com

さて、一か月以上前の話になりますが、名古屋大須にあります「JAGUABASE」さんにジャグアタトゥーを描いてもらいにいきました。

↓ 予約サイト

coubic.com

普段、メヘンディ描いてもらうのも、先生or先生の生徒さんなので、全然系列?が違う人にも描いてもらいたいなーと思ったのと、

ジャグアを今後メニューに入れるかも、にあたり、なにか勉強になるだろうと思ったのとで、おうかがいしました。

ジャグアは

①「和彫り・洋彫り」ぽいいかつい感じと、

②線画っぽいシンプルな感じが主流なのかな~と思ってましたが、

gleamilleさんの場合は、シンプルな感じが今年は多いとのこと。でも、たまにインスタにあげている和彫りっぽい模様(龍とか)もかっこいいのです・・・!インクはinkboxさんでしたね。

描いてもらったのは固定デザインの蓮。足首の後ろ、かわいい!!!

施術してくれたお姉さん、話しやすくて、大きさの提案とかもしてくれて助かりました。丁寧でしたし。

あとは「こういうところで付加価値をつけてるのかな?」とかも感じる場面もあって、勉強になりました。

f:id:pentinity:20180822234951j:plain

乾かす時間も含めて30分かかってのかな・・・?はやかったです。

染まったあとの写真を撮り損ねたのですが、結構長く楽しめました。

足首の後ろかわいいーーーー。(2回目)ここの位置ならジャグアでも、そんなに派手じゃないかな。腕だと結構目立つので・・・。

実際に予約してお店に足を運んで施術してもらって、色々見聞きして、やはりジャグアは自分のメインフィールドではないのかなと感じました。

①「和彫り・洋彫り」ぽいいかつい感じ → そもそも絵が描けない

②線画っぽいシンプルな感じ → 描いてて面白くない

ただ、需要があるのなら、イベントで②の感じをちょっと取り入れるのは面白いのかなとは思ったので、8月のイベントではメニューに入れてみました。

今後もメインでやるつもりはないですが、問い合わせいただければ、ぼつぼつやらせていただきますので(和彫り洋彫りっぽいのは無理です)、よろしくお願いいたします。

お問合せは
pentinity85@gmail.com or インスタのDMにてよろしくお願いいたします。

Follow me!

PAGE TOP